小さなしんの実畑で

週末の陽なたで土いじり いろいろ 

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

玉ねぎの実験くん

一昨年に植えて 2年目である程度の大きさになったので 掘りあげて 美味しくいただきました 切る時に 成長点を残しておいたのを 再び土に… わかりにくい 上のが2年もので 下のが1年ものです 実植 掘り上げた時の写真がありました どちらも 元はスーパーで買…

ニンニクが分球しない?→小さな玉ねぎみたいになるのは

皮なしシュウマイに 去年育てたニンニクで作ったニンニク麹が入っているから 無理やり持ってきちゃいました ちなみに ショウガ麹も入っています すぐ忘れるから メモしときましょ 豚ひき肉 200gくらい 玉ねぎのみじん切り(ひき肉と同量くらい) オイスターソ…

ニンニク乾燥中 それからどした?

このくらいなら 良いんじゃないかと… これくらいでは まだまだかもしれない 去年つくったニンニクは 時間がたって夏頃には 中がスカスカで クシャっとなってしまい 「( ̄▽ ̄;)あ~ぁ」な状態でした それは 乾燥が不十分だった為の失敗らしいです 掘り上げ 天…

ニンニク 乾燥中

風通しの良い 納屋とか軒下がないので 雨を防いでくれるのは 物置の 何と!床下です

ニンニク掘り上げたけど 早かったかも…

朝起きて 少し時間があったので ニンニクを掘り上げました サビ病っていうのかな 葉っぱが錆びたみたいになってるのが 気になっていました 天気予報でしばらく晴れが続くらしと聞いたので 掘ったけど 仕事場にきたら雲ってきて 雨が降りそうな空です 降らな…

ハツユキカズラって花が咲くの? / イチゴはやっぱりダメでした

驚いたこと! ハツユキカズラに花が咲いていました もしかして これはハツユキカズラではないとか…? 今年は2個ほど 楽しませてくれたイチゴでしたが 蟻にやられたことが判明しました ツルが出てきたので 株ができればまた来年ですね 今朝のシチューもどき…

今年のイチゴは諦めモード

今年のイチゴ 葉の枚数が少ない 花の数も少ない 小ぶりな実が チラホラと… それなのに! そのうえ…かな 食べたでしょ? 誰か食べたでしょ! カラスか ネコか まさかのダンゴムシ? 青いネットは 風よけ用だけど カラスとネコには 効果ありなのです 去年は良…

遅蒔きながら…その後 /アスパラは2本目

手前の細かいのが 種を買ってみました 種を蒔いてから 水をかけるのを忘れていた!と思って 水をかけたら フチからあふれてしまって 種が流れてしまったかと 半ばあきらめていました でも キュウリに遅れること数日 ワサワサ~っと 芽がでていました これが …

ルリマツリ その2

その2って … 去年 挿し木したルリマツリが 冬越しをして 新芽もでたので うえました 以前ここに あったのは ローズマリーを切って 根っこを掘りおこした後に植えました けっこうな力仕事でした😅

遅蒔きながら…って こういうこと?

キュウリの芽が出ました 種蒔きしたのも 遅かったし 一度芽は全く発芽しなかった 2回目の種蒔きで やっと発芽しました 苗が育つまでに 土作りしましょう 植え付けも遅めになりますね 遅蒔きながら…ってこういうことなのかな? 遅蒔きって そもそも この字な…

ゴールデンウィークは終わったけど

仕事のお手伝いといいますか となりの市へ行った時に 車の中から撮りました 子供の鯉ばかりが泳いでいました 暑いくらいのお天気でしたが 今年のゴールデンウィークは しんの実畑はほっらかしです😢 種を蒔けど 発芽もしないし😭 何ともやる気が出てこないのは …

ルリマツリ 今年は半地下で。 ニンニクのとう立ちがはじまった

軒下で冬越ししたルリマツリの鉢を 半地下植えにしてみました 冬になる前に 鉢ごと掘りあげて また軒下で冬越ししましょう そうすれば 何年か繰り返せるのかな 気付かないうちに とう立ちしていましたが 4本だったかな 植えたのが 30本くらいなので 全体の 1…

草ボーボーの中から 出てきたのは

久しぶりに裏を見たら 草ボーボーになってた とりあえず草を抜くと キクイモが出てきました 昨年は出来が良くなかったけど 掘り起こさなかったところから けっこうな本数が芽を出していました 少し肥料をやって育てるか もうやめてしまおうか 考え中です 他…

もう蟻がでてきた

蟻を見かけたら 蟻がいる! 白い粉は アリアトール これが一番です 蟻塚を見つけたら アリアトール 草取りをすると見つかる蟻塚 以前はスプレータイプや 液体のを使ってたけど 蟻塚に粉タイプをパラパラすると 半日くらいで 蟻を見なくなります。 ゴールデン…